フクロモモンガはペット不可賃貸で飼える可能性がある!【飼育歴10年】

スポンサーリンク

るーちゃん
るーちゃん

こんにちは!
私は2013年よりフクロモモンガと生活している、飼育歴10年ママです
現在は、最年長10歳のみるくちゃんを筆頭に8匹のフクモモちゃんと生活しています!
このブログは10年以上の経験をもとに、情報発信をしています✨

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フクロモモンガはペット不可賃貸で飼える可能性がある!

フクロモモンガ飼育歴10年以上の私ですが、ペット不可の賃貸に住んだことが2回、住もうとしたことが1回あります。

結婚するまではペット不可物件にしか住んだことがありませんでした。

ペット不可の物件は物件の損傷、臭いや騒音問題、近所トラブルを防止するためにペット不可となっていることがあります。

フクロモモンガは臭いも騒音問題も当てはまりますので基本的に不可となると思います。

しかし、中には犬・猫の飼育が不可であり、小動物はOKという場合があります。

そういった場合は不動産に確認の上飼育することが可能です。

必ず不動産に相談しましょう。

大家さんに直接確認する

私自身は結婚するまで実家暮らしでペット不可物件に住んできました。

実際にフクロモモンガをお迎えした時もペット不可賃貸に住んでいました。

大家さんに直接交渉したことでケージ内で飼育するなら大丈夫と言われ飼育していました。

また、一人暮らしを検討していた際も、不動産に相談し大家さんに確認してもらい、飼育の許可が出たこともありました。

ケージ飼いを徹底する

大家さんに確認し、飼育の許可が出たとしても、ケージ飼いを徹底しましょう。

フクロモモンガはガジガジ物を噛んだり、爪で壁や床を傷つけたり、おしっこやうんちで部屋中を汚します。

大家さんが「放し飼いにせず、ケージで飼うならOK」といった場合は、ケージ外を徹底してください。

放し飼いや部屋んぽをしたい場合は、その旨もしっかり相談しましょう。

また、フクロモモンガが脱走してしまった場合、生態系云々は置いておいて、近隣住民は迷惑でしょう。

動物が苦手な方もいるでしょうし、不可となっている物件でペットを飼い脱走騒ぎは不快な思いをする人もいるはずです。

近隣住民から脱走騒ぎの苦情なんて入ったら、善意で貸した大家さんも「今後はペットは完全不可にしよう」となるかもしれません。

フクロモモンガケージの選び方・ポイント【フクモモ飼育歴10年】おすすめケージ4選

蚊帳んぽ

部屋んぽができない場合は、蚊帳を使いましょう。

我が家も蚊帳んぽを行っていました。

必ず、監視できる状態で行いましょう。

フクロモモンガはペット不可賃貸で飼う場合のポイント

古い物件だと飼える可能性up!

築浅のペット不可物件ではまず飼育許可になりません。

少なくとも築30年以上の物件がねらい目です。

大家さんが「好きに使っていいよ~」くらいの物件だと可能性大です。

実際今の実家は入居時築45年の古い物件で、私たちが入居して数年後ペットの飼育が全面許可になりました。

フクロモモンガの臭い対策

いくら大家さんから許可が出ても、余計なトラブルを防ぐため、臭い対策をしましょう。

フクロモモンガは結構臭いがきつい動物なので注意が必要です。

フクロモモンガはめちゃくちゃ臭い!オスとメスで違いは?【飼育歴10年】

毎日の掃除

臭い軽減のためには毎日の掃除が重要です。

排泄物の処理やケージを軽く拭くなどでも大丈夫です。

ケージの付属品を臭いが付きにくいものにする

木製の物は臭いが染みつきやすいです。

しかし、フクロモモンガはガジガジ噛むものがないとストレスになるので、木製の物は最低限にしましょう。

木製のパーツは2つ程度(齧り木やステップ)で大丈夫です。

そのほかの物はステンレス製などの、手入れがしやすく臭いが染みつかない、安全なものを使いましょう。

フクロモモンガの騒音対策

フクロモモンガに騒音問題が付き物です。

夜行性のため昼間なら気にならない音でも夜は相当響きます。

夜間の鳴き声やケージの接合部分がぶつかる音は騒音トラブルにつながる可能性があります。

隣の部屋に隣接している壁にケージを置かない

ケージを隣の部屋に隣接している壁には絶対に置かないようにしましょう。

これは基本中の基本です!

めっちゃ響きます。

これを注意するだけである程度騒音トラブルを防げます。

毛布や段ボールを使ってケージを覆う

毛布や段ボールでケージを覆うのも音を吸収してくれるので効果的です。

詳しくはコチラ→フクロモモンガの飼育は大変なところ【飼育歴10年の対策紹介】

フクロモモンガはペット不可賃貸で飼う場は無申告は絶対NG

ペット不可の物件で飼育する際は必ず不動産や大家さんに確認しましょう。

確認をせずに飼育すると、トラブルになったり強制退去になる場合があります。

最悪はかわいい愛するフクモモちゃんを手放す決断になることもあります。

フクロモモンガケージの選び方・ポイント【フクモモ飼育歴10年】おすすめケージ4選

にほんブログ村 小動物ブログ フクロモモンガへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました